|
 | ライブカメラ | | 増した側の水量など、一部河川の情報が下呂市のライブカメラでリアルタイムにご覧いただけます。 |
|
 | 川ナビ | | 川ナビが新しくバージョンアップしました! GoogleのMap機能を利用した衛星写真(サテライト)でも閲覧できます。 あたかも現場にいるようなワクワク感がたまりません。益田川は下呂市の範囲以内です。それ以上は他の漁協になります。ただし、馬瀬川は除きます。 |
|
|  | 使い方 | | | 新しくなった川ナビの使い方をご説明いたします。 |
|
|  | 川ナビへゴー! | | | あなたのご覧になりたいカテゴリを選択してクリックしてさらに詳しい状況をご覧ください。 |
|
|
|
|
| |  | 友釣り専用区 | | | | 友釣り専用区のご紹介です。 年によって若干変更がありますが、9月いっぱい友釣りを楽しむことができます。 |
|
| |  | エサ釣りポイント | | | | エサ釣りを楽しむにはもってこいのポイントです。 地図に名前が掲載されていなので説明します。この4箇所は良くアマゴ成魚を放流するところです。 「ひめしゃがの湯」は小坂川の上流で下島温泉、仙遊館のあたりです。その近く(車で5分)「共和橋」は県道437号の湯屋小学校の前の橋です。山之口川の「清流広場」は山之口川の上流で県道98号沿いの山之口公民館の前の川原です。宮地公園は下呂からの国道257号で竹原川沿いの竹原郵便局近くの竹原小学校の前の小さな公園です。 |
|
|
| |  | イベント会場 | | | | 益田川の各種釣り大会などのイベントが行われる場所です。参加ご希望の方は必ずチェック! |
|
|
|
| |  | 釣具店 | | | | 益田川近辺の釣具店をご紹介します。 |
|
| |  | 入漁券販売店 | | | | 釣りの前には必ず入漁券をお買い求めください。 販売店はここからお確かめください。 |
|
| |  | おとり販売店 | | | | おとりアユはこちらから・・・ 入川するポイントにできるだけ近い場所がよろしいのでは? |
|
|
| |  | お食事 | | | | お昼には是非ともご利用ください。 |
|
| |  | キャンプ場 | | | | ご家族ずれの方はキャンプがてら釣りなんて素敵ですね。 益田川沿いにはたくさんキャンプ場がありますよ。 |
|
| |  | 温泉・銭湯 | | | | 宿泊しなくても温泉には入れます。 日帰りプランにいかがですか? |
|
| |  | 放水口 | | | | 発電所の放水口の位置です。 推量や水温に影響を及ぼすことがありますのでぜひチェックを! |
|
|
|
|  | メルマガ | | | 最新情報をあなたの携帯電話にメールでお届けします。 |
|
 | 管理人より | | 管理人が随時更新する益田川の情報を掲載しています。 |
|
|  | 益田川のようす | | | 組合事務所から見た川のようすを随時お知らせしています。 益田川へお出かけの際は、天気予報より何よりまずここをチェックしてくださいね。 |
|
|
|
|  | アクセス | | | 岐阜県の益田川・・・ ぜひ一度は訪れてください。 |
|
|  | 楽しみ方 | | | 益田川の楽しみ方をご紹介します。 ただ釣りをするというだけでなく、益田川の流れる下呂市近辺の郷土が持つ楽しみもご体験していただきたく考えてみました。 |
|
| |  | 家族で | | | | 釣り好きなお父さん・・・でも家族が・・・ そんなあなたに・・・ |
|
| |  | 息子と一緒に | | | | 息子に釣りを教えることは父親にとって至高の楽しみだと思います。 |
|
|
| |  | カップルで | | | | カップルで釣りを楽しむ・・・ そんな想定で考えてみました。 |
|
| |  | 泊まりで | | | | 下呂市は天下の三名泉の一つ。 温泉に入ってゆっくりしない手はないでしょう! |
|
|
|  | 釣り方 | | | アユ・アマゴ・岩魚の基本的な釣り方を解説してみます。 |
|
| |  | あゆ釣り方 | | | | 鮎釣り・アユカケの基本的な方法を解説いたします。 |
|
| |  | エサ釣り | | | | エサ釣りの基本的な方法をご説明いたします。 |
|
|
|  | イベント | | | 益田川で行われる各種イベントのご紹介です。 あなたも参加してみませんか? |
|
| |  | 4月 | | | | 解禁から1ヶ月、そろそろ魚たちも活性が高くなります。 |
|
|
| |  | 7月 | | | | いよいよアユシーズン到来! 益田川も活気付き、1年を通してもっともにぎやかなシーズンとなります。 |
|
| | |  | 報知アユ釣り選手権(予選) | | | | | 報知新聞社が主催する、オーナーカップのアユ釣り大会であります。全国7河川で予選を行う、東海地区の予選会場がこの益田川で行われる。 |
|
| |  | 8月 | | | | 大アユシーズンの始まりです。 魚体も大きく引きも強烈で、まさに「益田川の大アユ」を目指して多くの人たちで賑わいます。 |
|
|
| | |  | 山之口清流大漁祭り | | | | | 毎年お盆の8月15日に萩原町山之口川にて、ます・あまご釣り大会とつかみ取り大会を開催します。 |
|
| |  | 10月 | | | | 9月末で渓流釣りは終わりです。 名残惜しいですが、この時期ぜひともイベントにご参加ください。楽しめますよ。 |
|
|
|
| |  | 11月 | | | | シーズン最後のイベントです。 大物マス釣り大会は特に人気!竿が折れる人も続出。 |
|
| | |  | 萩原大物ます釣り大会 | | | | | まさに、大物ます釣り大会。50センチから60センチのますがごろごろ、竿は折れる、取り込みが1人では出来ない。もう大変な釣りです。
|
|
| | |  | 下呂ます釣り大会 | | | | | 当日下呂の中心街の下呂大橋付近で行います。 駐車場も川原にあり、楽に釣れます。 |
|
|
|
|
|  | 天気と道路状況 | | | 当日のお天気や道路状況、雨量などインターネットを屈指して下調べしておきましょう。 |
|
|  | マナー | | | マナーを守って全ての人が楽しく |
|
|
|  | 放流事業 | | | 放流事業の実態をご報告いたします。 |
|
|  | 養殖事業 | | | 益田川漁協の養殖事業のご紹介です。 |
|
|  | 組合事務所 | | | 益田川漁業協同組合の組合事務所のご案内です。 |
|
|
|
|
 | リンク | | 当サイトとリンクしていただいているサイトをご紹介します。 |
|